Amazonギフト券をiDで購入する方法を徹底調査
更新日:2019.12.05amazontest2

iDはNTTドコモが提供する電子マネーです。今回はiDでAmazonギフト券を買う方法についてお話しします。
iDはamazonで使える数少ない電子決済サービスです。iDでAmazonギフト券を買う方法、iD以外でAmazonギフト券を買う方法、Amazonギフト券を買いすぎた時の対処方法を合わせて紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。
この記事でわかること
- iDでのAmazonギフト券購入方法
- iD以外でのAmazonギフト券購入方法
- 買いすぎたAmazonギフト券の換金方法
iDの特徴と種類

iDはNTTドコモが提供する電子マネーで、3500万人以上の方が利用してます。ドコモを使っていない人でも使えるようになっており、利用者はどんどん増えていっています。
チャージ方法は、現金・クレジットカード
大きく分けてカードタイプとモバイルタイプの2タイプあり、さらに細かく種類が分かれます。
カードタイプには以下の3種類があります。
- ポストペイ型
- プリペイド型
- デビット型
ポストペイ型は使った分だけクレジットカード代金と一緒に請求されるので、チャージが不要です。プリペイド型は、予め使う分だけをチャージして使いすぎが防止できます。デビット型は銀行口座と紐づけて口座残高からすぐ引き落とされます。
モバイルタイプは以下の3種類です。
- おサイフケータイ
- Google Pay
- Apple Pay
おサイフケータイ対応機種のみでしかできませんが、AndroidならGoogle Pay、iPhoneならApple Payで利用できる機種なら問題なく利用できます。
iDでAmazonギフト券が買う2つの方法

iDを使ってAmazonギフト券を買う方法は以下の2つあります。
- iDを使ってamazonでAmazonギフト券を買う
- iD付きのd CARDを作ってamazonでAmazonギフト券を買う
一見同じ方法に見えるかもしれませんが、購入できるamazonギフト券種類が違いますので、それぞれの方法を詳しく解説していきます。
iDを使ってamazonでAmazonギフト券を買う

まずは、iDだけで買う方法について解説します。
この方法で買えるのは、チャージタイプのAmazonギフト券だけですので注意してください。
iDを使ってamazonでAmazonギフト券を買う手順は、以下の通りです。
- amazonにアクセスする
- Amazonギフト券(チャージタイプ)を選択
- 購入金額を入力して「次へ」
- 支払方法の選択画面でクレジットカード以外の支払い方法の「コンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー払い」を選択
- 注文を確定
- Amazonから購入確認メールが届く
- メール内の「お支払方法別の手順」というURLを開く
- 支払い方法の下の画像のような一番下にあるiDを選択
- 次の画面でも自分が持っている対応電子マネーを選択
- iDから支払い開始メールが届いたら、メール内のURLを開く
- 支払い内容を確認後、支払いを完了

この方法はiDさえ持っていれば簡単に購入できるのですが、チャージタイプしか買えないというデメリットがあります。
他のタイプのAmazonギフト券が買いたい方は次の方法をお試しください。
iD付きのd CARDを作ってamazonでAmazonギフト券を買う

iDには、カードタイプの中にiD付きのd CARDがあります。発行する手間はありますが、iD付きのd CARDがあればチャージタイプ以外のAmazonギフト券を購入することができます。
iD付きのd CARDを作ってamazonでAmazonギフト券を買う手順は、以下の通りです。
- iD付きのd CARDを作る(発行までに1週間〜10日)
- 公式サイトやアプリ経由でd CARDにチャージ
- チャージが完了した、amazonにアクセス
- 任意のamazonギフト券を選択し支配い方法選択画面へ
- 下の画像の『その他のお支払いオプション』のカード追加の欄にd CARDの番号、名義を入力
- 入力後、注文を確定させれば完了

この方法であれば、種類を問わずamazonで売っているAmazonギフト券を購入できます。ただし、d CARDを発行するまでに1週間〜10日かかるので注意してください。
iD以外でAmazonギフト券を買う方法

ここまでiDを使ってAmazonギフト券を買う方法について解説しましたが、クレジットカードを使えばもっと簡単にAmazonギフト券が買えます。
コンビニや家電量販店で売っているカードタイプのAmazonギフト券はクレジットカードで買えません。
しかし、amazon公式サイトで売っているAmazonギフト券であればクレジットカードでが買える仕様になっており、チャージタイプだけでなくEメールタイプやカードタイプなど用途に合ったものが購入できます。
購入方法も簡単で、決済方法に持っているクレジットカードを登録するだけです。購入できる金額もショッピング枠に依存するので、金額を気にせず購入できるでしょう。
Amazonギフト券を買いすぎたら換金するのがおすすめ

「便利だからAmazonギフト券を買ってみてたけど、思ったより使わなくて余った…」なんてこともあると思います。しかし、Amazonギフト券は購入が完了すると返品できません。
「せっかく買ったのに、次に使うまで放って置くのはもったいない。」
そんな方におすすめなのがAmazonギフト券の換金です。
Amazonギフト券は店舗型の金券ショップでは買い取ってもらえないことがほとんどですが、ギフト券買取サイトでは85%〜95%の換金率で買い取ってくれます。
換金にかかる時間も数十分〜数時間程度で完了するので、即日入金も可能です。
Amazonギフト券の換金でもっと大切なのは、どのギフト券買取サイトを利用するかです。買取サイトによって換金率や対応スピード、サポート内容が違うためしっかり比較して選ばなくてはいけません。
そこで当サイトが実際に利用して選んだおすすめギフト券買取サイトを3社紹介します。買取サイト選びでお困りの方はぜひ参考にしてみてください。
ギフトグレース

買取率 | 85〜95%前後 |
入金スピード | 最短3時間 |
営業時間 | 24時間(定休:日~月8:00) |
電話番号 | 03-5937-0066 |
対応ネット銀行 | ゆうちょ銀行、ジャパンネット銀行、住信SBIネット銀行 |
ギフトグレースは換金率が高いことで人気のあるギフト券買取サイトです。
高い満足度で利用できるため、リピート率も高くなっています。
初めて利用する際は90%前後の買取保証がついているので、かなりおすすめです。
買取ボブ

買取率 | 80〜90%前後 |
入金スピード | 最短10分 |
営業時間 | 24時間(TEL:9:00~19:00) |
電話番号 | 0120-689-880 |
対応ネット銀行 | 楽天銀行、ゆうちょ銀行、ジャパンネット銀行、住信SBIネット銀行、三菱UFJ銀行 |
買取ボブはAmazonギフト券買取業界でも老舗サイトとなっており、高換金率かつスピード対応で多くの方に利用されています。
Amazonギフト券だけでなく、iTunesカードやGooglePlayなど対応電子マネーも豊富なので、Amazonギフト券以外にも電子マネーを余らせている方は、まとめて買い取ってもらいましょう。
バイカ

買取率 | 86〜95%前後 |
入金スピード | 最短10分 |
営業時間 | 24時間 |
電話番号 | 03-5927-1264 |
対応ネット銀行 | 楽天銀行、ゆうちょ銀行、ジャパンネット銀行、住信SBIネット銀行、三菱UFJ銀行 |
バイカは高換金率で人気のある買取サイトで、定期的に開催されるキャンペーンを適用させれば買取率がかなり高くなると話題になっています。
元々は、ギフト券買取サイトを比較情報を提供しているサイトだったので、他の買取サイトの情報も詳しく書かれているのも特徴の一つです。
まとめ

今回はiDを使ったAmazonギフト券の購入方法を紹介しました。最後にポイントをまとめましたので、おさらいしましょう。
- iDはNTTドコモが提供する電子マネー
- チャージ方法は、現金・クレジットカード
- カードタイプとモバイルタイプの2タイプ
- iDでAmazonギフト券を買う方法は以下の2つある
- iDを使ってamazonでAmazonギフト券を買う方法
- iD付きのd CARDを作ってamazonでAmazonギフト券を買う方法
- 買えるAmazonギフト券の種類が限定されたり、手間と時間がかかるデメリットがある
- 簡単に買いたいならクレジットカードがおすすめ
- 買いすぎて余ったAmazonギフト券はギフト券買取サイトで換金
Amazonギフト券はもし買いすぎても返品することはできません。もし買いすぎてしまったら、いつか使う日をまで置いておくのも良いですが、買取サイトで換金するのもおすすめです。
当サイトでは様々なギフト券買取サイトを実際に利用してみておすすめしているので、ぜひ参考にしてくださいね。