WAONでAmazonギフト券を購入する方法とは?
更新日:2019.12.12amazontest2

コンビニやスーパーなど、あらゆる場所で使われている電子マネーWAON。そんなWAONを使って買い物をしている方は多いのではないでしょうか。
今回は、誰もが知っている通販サイトAmazonで使えるAmazonギフト券をWAONで購入する方法をご紹介いたします。
また、WAON以外でAmazonギフト券を購入する方法や買いすぎたAmazonギフト券を換金する方法もお伝えしますので、ぜひ参考にしていただきたいです。
WAONの特徴とは

WAON(WAONカード)は、イオンが提供する電子マネーで、イオンモールやアコレ、ミニストップなどのイオングループの商業施設で使用できます。
また、全国展開しているファミリーマートやローソンなどでも使うことができます。全国約3万店舗で使える便利な電子マネーです。
WAONは全国約51万ヶ所で使うことができますので、ありとあらゆる場所でWAONを決済に使用できることが特徴です。
WAONはSuicaやPASMOなどと同じチャージ型の電子マネーですので、事前にWAON加盟店やイオン銀行ATMなどでチャージする必要があります。WAONは現金やクレジットカード、外貨やポイントからチャージが可能です。
以前まではWAONの上限金額が2万円だったのですが、設定を変更することで、上限額を5万円に変更することができます。ただし、1回あたりのチャージ限度額は49,000円までであり、一度設定を変えてしまったら再変更はできないので、注意してくださいね。
ミニストップならWAONでAmazonギフト券を購入できる

ファミリーマートやローソンではできませんが、ミニストップならWAONでAmazonギフト券を購入することができます。
購入できるAmazonギフト券の種類は、カードタイプのみになります。
ミニストップでは他にもシートタイプのAmazonギフト券も取り扱っていますが、MINISTOP Loppiから発券して決済する流れになるため、 WAONで決済できないのです。
WAONで決済する際には、レジや入口付近にあるカードタイプのAmazonギフト券を購入するようにしましょう。
また、WAONの残高を使い切りたい時は、オートチャージの設定を事前に解除したうえで、カードタイプのバリアブルを購入しましょう。バリアブルカードは一円単位でチャージできるので、WAONの残高を余さず使い切ることができます。
WAONポイントを貯めることもできる

実は、ミニストップでWAON POINTカードを提示してギフトカードをWAONで購入すると、ポイントを貯めることができるんです。これはもちろんAmazonギフト券も例外ではなく、200(税込)円ごとに1ポイントずつ貯まる仕組みになります。
しかも、5のつく日(5・15日・25日)はわくわくデーになるため、その日にAmazonギフト券を購入するとポイントが通常の2倍になります。
WAONでAmazonギフト券を購入したいと考えている方は、わくわくデーの日に買ってみてはいかがでしょうか。
ただしギフトカードの購入によるポイント付与は、期間が過ぎたら終了になる可能性があります。
ポイントが貯まったらAmazonギフト券を購入できる

先ほども軽く触れましたが、WAONでは貯まったポイントを電子マネーに交換することができます。つまり、貯まったポイントをAmazonギフト券の購入に充てることができるのです。
WAONで日々ポイントを貯めているという方にとっては、とても耳寄りな情報なのではないでしょうか。
ポイントを電子マネーに交換するには、モバイルWAONアプリやFamiポート、イオン銀行ATMやWAONステーション、WAONチャージャーminiやWAONネットステーションで手続きする必要があります。
イオン銀行ATMはミニストップの店内にも設置されていることが多いので、ミニストップで電子マネーの交換とAmazonギフト券の購入を同時にすることができます。
WAON以外でAmazonギフト券を購入する方法

Amazonギフト券はWAONでも購入できるとはいえ、それはミニストップでしかできません。
近くにミニストップがあるのでしたらまだしも、近年は店舗数が減少傾向にあるため、遠くまで足を運ばないといけないという方も多いでしょう。また、Amazonギフト券を買うためだけにわざわざ足を運ぶ時間がない…という方もいるのではないでしょうか。
WAONを使うよりも簡単にAmazonギフト券を買いたい場合は、クレジットカードを使うことがオススメです。
商品券や金券は、基本的にクレジットカードでは購入できません。それはAmazonギフト券も同様で、コンビニや家電量販店などの店頭では買えません。
ですが、Amazonの公式サイトで直接販売されているAmazonギフト券であれば、クレジットカードでも購入できます。しかもチャージタイプやeメールタイプなど、さまざまな種類が売られているので、用途によって選ぶことができます。
決済時にクレジットカードを決済方法として登録すれば、短くて数秒、長くても数分でAmazonギフト券の購入が完了します。
タイプによって上限が異なりますが、クレジットカードのショッピング枠が残っていれば、高額なAmazonギフト券を買うことも可能です。
Amazonギフト券を買いすぎたなら換金しよう

Amazonギフト券は、一度購入が完了してしまうと返金できません。
「Amazonギフト券を買ったは良いものの、使い道があまりなかった…」
次に使う時まで置いておくのも良いですが、いつまでも使わないままだと無駄になってしまいます。
そんな時には、Amazonギフト券の買取サイトに依頼して換金する方法がおすすめです。
Amazonギフト券は金券ショップで買い取ってくれないケースが多いですが、買取サイトであれば、85%〜95%の換金率で買い取ってくれます。さらに、換金は最短数十分ほどで完了するので、急に現金が必要になったという方にとってもおすすめです。
Amazonギフト券の買取サイトはいくつもあるので、むやみやたらに換金を依頼せず、まずはどの買取サイトが良いのかをきっちり選ぶようにしましょう。
買取サイトを選ぶ基準としては、換金率がどのくらいなのか、入金されるまでのスピードはどれだけ早いのか、などです。
当サイトおすすめの買取サイトを3つピックアップしたので、どの買取サイトを選んで良いのか分からないという方は、ぜひ参考にしてくださいね。
ギフトグレース

買取率 | 85〜95%前後 |
入金スピード | 最短3時間 |
営業時間 | 24時間(定休:日~月8:00) |
電話番号 | 03-5937-0066 |
対応ネット銀行 | ゆうちょ銀行、ジャパンネット銀行、住信SBIネット銀行 |
ギフトグレースは、買取率の高さで評価が高い優良買取サイトです。
初回利用の方は90%前後の買取保証があるので、買取サイトの利用に不安を感じている方におすすめです。また24時間営業のため、深夜に買取を依頼することもできます。
買取ボブ

買取率 | 80〜90%前後 |
入金スピード | 最短10分 |
営業時間 | 24時間(TEL:9:00~19:00) |
電話番号 | 0120-689-880 |
対応ネット銀行 | 楽天銀行、ゆうちょ銀行、ジャパンネット銀行、住信SBIネット銀行、三菱UFJ銀行 |
買取ボブは換金率の高さだけでなく、対応スピードも早いことで有名な優良買取サイトです。
また対応が丁寧であることから、業界の中でも知名度が高く、多くの方が買取ボブを利用している実績があります。
バイカ

買取率 | 86〜95%前後 |
入金スピード | 最短10分 |
営業時間 | 24時間 |
電話番号 | 03-5927-1264 |
対応ネット銀行 | 楽天銀行、ゆうちょ銀行、ジャパンネット銀行、住信SBIネット銀行、三菱UFJ銀行 |
バイカは、換金率の高さと最短10分で入金してくれる対応スピードの早さ、そしてどのタイプのAmazonギフト券であっても対応できることで評判の買取サイトです。
比較的新しいサイトでありながら、今では優良サイトの1つとして名を連ねています。
まとめ

今回は、WAONを使ったAmazonギフト券の購入方法やWAON以外で簡単に購入する方法、Amazonギフト券を買いすぎた時の対処方法についてご紹介しました。
- WAONはイオンが提供する電子マネー
- WAONは現金やクレジットカード、外貨やポイントからチャージできる
- ミニストップならWAONでAmazonギフト券を購入できる
- クレジカードならAmazonギフト券を簡単に買える
- Amazonギフト券を買いすぎた際には、換金するのがおすすめ
以上が、ここでご紹介した内容のポイントになります。
ミニストップでしたらWAONでAmazonギフト券を購入できますが、お店まで足を運ぶ必要があります。
そのため、特にこだわっているわけではないのでしたら、クレジットカードで購入する方が簡単で手間もかかりません。
そして、もしも買いすぎてAmazonギフト券が余ってしまったのでしたら、当サイトでご紹介した買取サイトを実際に利用してみてはいかがでしょうか。